
こんにちは!
いよいよ2024年も残りわずかですね。
みなさま今年はどんな一年でしたか?
来年も健康に、
笑顔いっぱいの一年にしたいですね!
さて、今月は12月の不審者訓練の様子や
クリスマス会について紹介したいと思います!
まずその前に恒例のお誕生会からです。
今月は5名のお誕生児さんがいました。
おめでとうございます!
初めてのお誕生日、
お父様お母様にとっても特別な1日ですね
つづいては不審者訓練がありました!
半年に一度の不審者訓練では、
園内に不審者が来てしまった場合の対応や
避難の仕方など様々な訓練をします。
今回は特別にセコムさんに来てもらい、
気を付けることやどんな持ち物を携帯しているのか
などのお話しを伺いました。
セコムさんのカバンには何が入っているの?
警戒棒をもってみて
「かっこいいね!」と嬉しそうです!
続いては地域交流の一環で
3.4.5歳児のクラスで
商店街の八百屋さんに
野菜を買いに行きました。
栄養士の先生から
「ほうれん草を2束買ってきてね」
とおつかいを頼まれ、
たくさんの野菜の中から無事に
ほうれん草を見つけて買うことができました。
このほうれん草の根元部分は、
クリスマスの製作遊びのツリー作りで
野菜スタンプとしても利用しました。
この一連の活動は
様々なSDGsに繋がっています。
次はクリスマス会です!
お子さまたちも待ち遠しかったイベントです!
最初に
「赤鼻のトナカイ」
「サンタが街にやってくる」
の2曲をお子様たちが
楽器をもって演奏してくれました
すると楽しそうな音楽につられて
サンタさんがポピンズナーサリースクール経堂に
来てくれました!
サンタさんへの質問を
前もって準備していました。
サンタさんの答えは・・・?!
サンタさんからプレゼントをもらってうれしいね!
最後にサンタさんと一緒に「メリークリスマス!」
とっても素敵なクリスマス会となりました!
サンタさん、また来年来てね~!
来月はお正月遊びやもちつきの様子を紹介します!
お楽しみに!
さて、本年も大変お世話になりました。
楽しいお正月をお過ごしくださいね。
どうぞ良いお年をお迎えください!
では、また来年!