2024.02.13ブログ

7月から始めたパプリカ栽培の続報です!
水耕栽培から土栽培に移し
ぐんぐん大きくなり、
12月には花が咲きました。
白くて可愛い花をみつけて、
1人のお子様が
「なんでお花が咲いたの?」と疑問を抱き
保育者に問いかけていました。
「花が咲いて、この花が実(パプリカ)になるんだよ。」
と担任が説明すると
「そうなんだね!」
再発見!といった表情を浮かべていました。
1月には花が実になり、
ついにこの2月、立派なパプリカになりました!
実が緑色だということに
疑問を持った3歳児のお子様。
「パプリカなのに何で緑色なんだろう・・」
すると5歳児のお子様が
「トマトも最初は緑だけどだんだん赤くなっていくよ」
と答えていました。
お子様同士で、色々考えて
答えを導きだす姿にスタッフも感動です
私たち大人にとって「あたりまえ」のことも、
お子様たちにとっては不思議なこと・知らないこと。
日々たくさんの発見があるということに
改めて気づかされた活動となりました。
栽培活動が
野菜が育つまでのサイクルを知るきっかけとなり、
学びになったことを嬉しく思います。
今後も様々な活動に
お子様にとって学びになることや
気づきになることを取り入れていき、
一緒に共有していきたいと思います♪
随時、施設見学も実施しておりますので
ご希望の方は下記連絡先まで
お気軽にご連絡ください。
ポピンズナーサリースクール目黒
TEL:03-6420-0890