
こんにちは!
ポピンズナーサリースクール目黒です。
ポピンズナーサリースクール目黒では毎年、
「ファミリーデー」にちなんだ制作を行っています。
「ファミリーデー」とは、
5月の「母の日」6月の「父の日」を
合わせた行事のことです。
今回は、日頃の感謝を込めて、
紙粘土で「メモスタンド」を作りましたので、
クラスごとにご紹介します。
【4歳児・5歳児】
4歳児クラスと5歳児クラスは、
メッセージカードと、好きな絵の具を選んで混ぜた紙粘土に、
キッチンペーパーで作ったにじみ絵のお花を
かわいらしく飾り付けたメモスタンドを作りました。
集中してメッセージカードを書くお子様たち。
書き終わると、
「かけたー!みて!できたよ!」
と、嬉しそうに保育者やお友だちに見せてくれましたよ。
活動の中で、キッチンペーパーでお花を作る
作業が一番楽しかったようで、
ペンが滲んできて
色んな色と混ざり合う様子を見た子ども達は、
「色が混ざって不思議な色になってる!」
と、驚いていました。
乾かしてお花の形に切った後、
自由に紙粘土の上に乗せ、素敵な作品が完成しました
【3歳児】
3歳児クラスは「カップケーキ」のメモスタンド。
好きな絵の具を混ぜた紙粘土を紙コップに入れて、
その上を可愛らしくビーズやシールでデコレーションしました。
絵の具と紙粘土を手で混ぜていると、
「ベタベタする!」
「手が水色になった!」
と、お友だちと笑い合う姿が見られました
【2歳児】
2歳児クラスは、紙粘土を丸めて
様々なスパンコールで飾り付けました。
キラキラなスパンコールを見て子ども達は、
「きらきらかわいい!」
「ハートつかいたい!」
と、大興奮でした。
メモスタンドが完成すると、
「これ、はやくみせたい!」
「きょうもってかえれる?」
と、保護者様に見せるのが待ち遠しい様子でしたよ
【1歳児】
1歳児クラスは、
丸めた紙粘土にビーズを乗せて飾り付け。
色に興味を持っているお子様が多いクラスなので、
ビーズを見ると、
「ぴんく!」
「あお!」
「いえろー!」
と、色の名前を言いながら、
楽しく紙粘土に飾り付けていました
【0歳児】
0歳児クラスは、
紙粘土に黄色の絵の具を入れて混ぜてコネコネ。
紙粘土の感触が面白かったようで、
終始ニコニコ笑顔で紙粘土をこねることを楽しんでいました
どのクラスも、お子様たちの「ありがとう」を込めた、
とても可愛らしいメモスタンドをプレゼントすることができました。