2023.06.28ブログ

6月は「入梅、梅雨、梅雨空、長雨」など
雨にまつわる季語が多く
湿度も高く、気圧の変化も感じやすい時期です。
今月は「みず」をテーマに、
水の大切さをアートを通じて感じ
みんなで考えるきっかけになるようなエデュケアを行いました。
前半では、講師が絵本を使い、
〇わたしたちが住む地球の水は『循環』していること
〇雨の水も大切な資源であること
〇限られた地球の「みず」を大切に使うこと
を伝えてくれました。
後半では、水に食紅をつかって好きな色をつけ
ホウ砂水を混ぜ混ぜ・・・
自分だけのスライムづくりを行いました!
水が変化した瞬間
お子さまたちは、
驚きと面白さに笑顔があふれます。
出来上がったスライムをさわってみると…
「プルプルする!」
「びよーん」
「かたいよ」
「つめたい!」
様々な声が聴こえてきました。
スパイス用の小瓶にスライムをうつし
海の生物を選んで瓶の中に入れました。
自分だけの「スライム水族館」の完成です
嬉しそうに見つめる
お子さまたちのキラキラした目は
今でも忘れられません。
一人ひとりが「ちきゅう」のためにできることも
考えながら日々のエデュケアを行ってまいります。