2025.01.28ブログ

こんにちは、
ポピンズナーサリースクール十日市場駅前です。

先日、幼児クラスのお子様達が
公益財団法人横浜市緑の協会主催の
『緑のきっかけ出前講座』に参加しました。

今回はその時の様子を
ご紹介したいと思います!

緑のきっかけ出前講座は
緑をふやす取り組みとして開催されており、
花壇、寄せ植え、草花遊び、菜園等々
様々なテーマがあります。

今回は、プランターに季節のお花を植える
『寄せ植え』に挑戦しました!

ご用意いただいた
土、肥料、プランター、お花を使用して
出前講座スタートです!

「よろしくおねがいします!」

元気な挨拶の後は
作業の為に8組のチームに分かれます。

担任が
「〇〇さんは、〇番ね」
とひとりずつ声を掛けていきましたが・・・

みんな、自分の番号を覚えてられるかな??

さすが幼児クラスさん💕
全員無事に指定のプランターの前に移動できました✨

次に横浜市緑の協会の方々の自己紹介です。

みなさんとても優しい方ばかりで
お名前を覚えやすいように
ニックネームで教えてくださいました。

「今回植える花のひとつはノースポールです」

「ノースポールはこんなお花だよ」

と、お子様達に
見せてくださいます。

ノースポールは
マーガレットに似た白い小さなお花で
とても可憐で可愛らしいお花ですね。

次は
「ビオラ、パンジーを植えます」
「ビオラとパンジーは同じ種類の花で
大きさによって名前が変わります」

花の大きさが
小さいものがビオラ
大きいものがパンジー
だそうです。

世界地図を見ながら、

「日本はどこにあるか知っていますか?」
「ビオラとパンジーは
日本に古く(江戸時代末期)からあるお花で
寒い国のヨーロッパから入ってきました。」

日本やヨーロッパの場所を一緒に確認しました。

今回ご用意していただいたお花は
寒さに強く、冬の間は
お花を楽しめるとのことでした。

早速、寄せ植えを始めましょう。
まずは、ポットから苗を取り出します。

片手で苗の根元を抑えて、ポットを返します。

お子様達もお花を貰い、

ポットから苗を取り出すことにチャレンジです!

苗を恐る恐るポットから取り出すお子様も。

エーデルワイス(5歳児)さんは
ひとりで上手に返せていますね。

みんな上手に取り出せました。

「だいじょうぶかなぁ・・・?」

「あ、できた!」

・・・

後半へ続く・・・。

 

Category
ALL
お知らせ
ブログ
イベント
入園説明会
施設見学会
保育所体験
育児相談
その他