2024.12.11ブログ

こんにちは、
ゆめみなと保育園です。
お天気の良い日に
公園へ遊びに行ったときのことです。
日陰の時間が多い場所で
キノコを見つけました!
近づいていくお子様たちに声をかけ、
「お腹が痛くなってしまうかもしれないから『触らない』で、見るだけにしよう!」
とお約束をしてから、
観察を始めました。
保育者「これキノコじゃない?見て!いっぱいあるよ!」
お子様「どれどれ?キノコだって?」
お子様「どこ?」
保育者「キノコは触らないで見るだけよ」
お子様「触っちゃダメだよ。毒があるかもしれないから」
保育者「触ったらお腹が痛くなっちゃうかもしれないね」
お子様「見るだけ!のお約束ね」
近くで観察していくうちに…
「しいたけかな?」
「なめこじゃない?」と
知っているキノコの名前を挙げながら
お子様同士の会話が
盛り上がっていました
10月に食用のキノコに触れることを
テーマに食育活動を行ってから、
キノコへの興味関心が
広がっていたお子様たち。
本物を見て触れて
製作をしていたこともあり、
戸外で本物を見ることができた
喜びも感じている様子でした!
これからもお子様の興味に合わせて
会話を広げたり、
一緒に探してみるなど
探索活動を深めていきたいと思います。